お年玉は新札が常識?いやもらう子供は新札かどうかなんて気にしてないよ
お年玉は新札を用意するのが常識、らしいです。
というのも基本的にお祝い事は新札が常識なんだとか。
でも私はこれにはなはだ疑問を感じます。
だってお年玉をもらうのは子供ですし、子供には新札か新札じゃないかの区別すらつかなかったりします。
銀行で新札に両替してもらうのも結構時間がかかり大変です。
新札じゃなくていいならその方がいいですよね。
ってことで今回はお年玉は新札が常識なのかについて考察したいと思います。
お年玉は新札が常識は本当か?
常識から考えたらお年玉はお祝い事なので新札を用意するのがマナーです。
でもこれはあくまで
お祝い事=ご祝儀(結婚祝い・出産祝い・入学祝いなど)=新札
不幸な事=不祝儀(香典・お見舞いなど)=旧札
というマナーにお年玉を当てはめた時にお年玉がご祝義の方に当てはまるから新札が常識だ、という論理に基づいてます。
お年玉をもらうのが子供である、という実態には基づいてません。
またお年玉はポチ袋に入れるため3つ折りにして入れる、ということも考慮されていません。
常識よりも現実に基づいて考えたら本当にお年玉を新札にすべきかどうかが見えてくると思います。
子供にとってお年玉が新札かどうかは重要か?
本質はこれです。
お年玉を受け取る子供にとってお金が新札かどうかが重要かどうか。
はっきり言って、
子供はお年玉が新札かどうかなんて1ミリも気にしてないと思います。
少なくとも私は子供の頃、1ミリも気にしたことはありませんでした。
そもそも子供の頃はお金に新札があることすら知らなかったりしますしね。
子供がピン札を見ても「このお札、なんか妙にきれいだなー」ぐらいにしか思わないと思います。
しかもお年玉はポチ袋に3つ折りか4つ折りに畳まれた状態で渡されます。
そのお札がピン札かにどうか気づくことすらありません。
もしもお年玉をポチ袋ではなくご祝義袋お札を折らずに入れた状態で渡すなら確かに新札の方が様になりますしいいと思います。
でもお札を折ってポチ袋に入れて渡すのであれば新札じゃなくても気にならないどころか、気づかないでしょう。
したがって、
渡す対象が子供で、なおかつ3つ折りにするお年玉をわざわざ新札にする必要性はない
と、私は思います。
強いて言うなら破けてたり、しわしわだったりしたら子供でもあまりいい気持ちはしないと思うので、旧札でもキレイ目のものを選んで渡せばいいと思います。
とにかく子供にとってはお年玉が新札かどうかより、金額の方がよっぽど大事ですからね。
お年玉が新札かどうかを気にするとしたら親に渡す場合だけでいい
しかし子供が幼児で自分でお金を受け取れないタイミングのお年玉は親に渡すケースが多いと思います。
このお年玉を親に渡す場合については、新札かどうかを多少気にした方がいいかもしれません。
人によっては常識をめっちゃ重視しててお年玉が新札じゃなかっただけで非常識扱いされることもありえますからね。
逆に非常識扱いされたらもらってる立場で文句言う方が非常識だと思いますが…。
といってもこの場合もその親がどこまで常識を重視する人かによります。
常識とか気にしないおおざっぱな人であれば別に新札にする必要はありません。
私とか、私の妹とか笑
逆に常識を重視する人だったらやはり新札にした方が文句言われずに済みますね。
私の姉とかは常識めっちゃ重視するタイプです笑
また相手の性格がわからない場合もとりあえず新札にしておくのがベターですね。
年末年始の銀行は混むので新札に両替は時間がかかる
しかしお年玉のために新札を用意するのはそんなに簡単じゃありません。
母の「お年玉は新札で渡したい」というこだわりのために銀行に行った。
— にゃ一こ (@Lhn_087) December 29, 2017
窓口はそんな客ばかりだった。
ぐちゃぐちゃで泥ついたお札でいいから、誰か100万ほどください。
年末年始の銀行は激込みします。
全国各地の銀行でお年玉を新札で渡したい人が大勢集まるからです。
ちなみに銀行の窓口でも郵便局の窓口でも両替できますが、12月31日〜1月3日は休みです。
なので両替に行くなら12月30日までです。
これを過ぎてしまった場合は、ATMで新札が出るまで入出金を繰り返す、という手があります。
銀行のATMもコンビニATMも入出金は年末年始関係なく利用できます。
なので銀行や郵便局の窓口に行きそびれた人もATMで運頼みで入出金する手が使えます。
またそれもめんどくさい人こちらの動画にしあしわのお札をピン札同然くらいにする裏技が載ってるので参考にするといいでしょう。