お年玉をあげる範囲とは?あまり親しくないいとこの子供にはあげる?

お年玉をあげる範囲とは?あまり親しくないいとこの子供にはあげる?

お年玉をあげる範囲とは?あまり親しくないいとこの子供にはあげる?

お年玉をあげる範囲はどこまでにするべきか?

 

あげる範囲にルールってあるの?

 

 

お年玉といえば甥や姪、自分の子供にあげるもの、というイメージですが、親戚の子供まで行くと結構範囲が広がります。

 

親戚の子供、たとえばいとこの子供にはあまり親しくなくてもあげるべきでしょうか?

 

 

今回はお年玉をあげる範囲について考察したいと思います。

お年玉をあげる範囲はどこまで?

住信SBIネット銀行が行ったお年玉をあげる範囲について2,681名に行ったアンケートでは

 

 

甥・姪・・・・・・・・・・・・61.8%
自分の子供・・・・・・・・・・40.6%
甥、姪以外の親戚の子供・・・・20.3%
孫・・・・・・・・・・・・・・17.6%
親・・・・・・・・・・・・・・12.6%
兄弟・・・・・・・・・・・・・2.9%
配偶者・・・・・・・・・・・・4%

 

でした。

 

引用元:〜お年玉に関する意識調査 2019〜

 

 

お年玉をあげる相手は圧倒的に甥・姪が多く、次いで自分の子供、3番目に甥、姪以外の子供ということですね。

 

 

こちらの記事も参考までにどうぞ。

 

 

 

またネットの意見を見てみると

 

 

  • 特にあげる範囲は決めてないが正月に会った子供にはあげざるをえない
  • 普段から付き合いのある親しい親戚の子供にはあげる、1年に1回しか会わない関係ならあげない

 

という意見が多かったです。

 

 

特に正月に会った親戚の子供には全員にお年玉をあげる人がかなり多数でした。

 

正月に会っちゃったらもうしょうがない、みたいな感じですね。

 

 

ただ少数ですが、甥や姪まで、と明確に決めてて、それ以外の親戚の子供にはあげない、とか、甥や姪+親しい親戚の子供だけ、という人もいました。

 

 

また中には親戚以外でもいつもお世話になってる人の子供にはあげる、という人もいました。

 

アンケート調査ではその他に該当するパターンですね。

 

 

しかしそもそも正月に会うのは甥・姪だけというパターンの人も多いので、甥、姪、自分の子供以外にはあげない人が多いのでしょうね。

 

 

それがたまたま自分の実家がそうではなく、いとこなどの親戚がたくさん集まるケースだった、とかだとあげる相手が多くて困ってしまう人もいるようです。

 

この場合に、甥や姪、普段から付き合いのある親戚の子供にだけあげて、あまり親しくない親戚の子にまではあげない、という人もいるようですね。

 

 

あとは毎年ではないけどたまに会ういとこの子供とかだと迷うけど会っちゃったからにはあげるみたいなパターンが多いようです。

あまり親しくないいとこの子供にお年玉をあげるべきか?

特に迷うのはあまり親しくないいとこの子供だと思います。

 

この「あまり親しくないいとこの子供に会ったらお年玉はあげるか」について正月にあまり親しくないいとこの子供に会ったことのある人100人にアンケートをとって聞いてみました。

 

その結果・・・

 

 

あげる・・・73人
あげない・・・27人

 

 

7:3であげる人優勢という結果になりました。

 

親しさは関係なく、正月にいとこの子供に会ったらお年玉をあげるのが多数派ということですね。

 

 

ちなみにあげると回答した方に本音も聞いてみました。

 

 

あげることに特に不満はない・・・39人
本音はあげたくない・・・34人

 

 

本音であげたいかあげなくないかは完全に意見が半々くらいに分かれました。

 

本音はあげたくない人がほとんどかと予想してたんですが意外とそうでもないようですね。

 

 

理由も一緒に聞いたので紹介します。

 

 

親しくないいとこの子供にお年玉をあげる理由

  • 一応自分も大人だし、その子の親から子供時代に貰っているので仕方なく
  • 正月に会ってしまった以上は形式的にあげなければならないと思うから
  • 一応親戚付き合いもあるし建前上はあげておかないといけないと思うから
  • 私にも小さい子供がいるため、結局は返ってくるだけなのであげます。
  • 親しかろうが親しくなかろうが付き合いがある時点でお年玉をあげるべきだと思うから
  • あげないよりは良いかなと思ってあげています
  • お年玉は、子どもにあげるものだから会ってるからにはあげないといけない感じがする
  • 親戚や家族の顔もありますので、付き合いとして必ずいるものだと思います。
  • お正月と言うおめでたい日なので、みんなで楽しく過ごすために必要な経費だと割り切っています
  • あまり親しくないので、あげたとしても自分に返ってくることはないので、お年玉はあげません。
  • 集まった中にいる子どもには全員あげるので、親同士が親しいかどうか関係なくあげます。
  • 他の親戚の方があげているのに、うちだけがあげない訳にはいかないので
  • いくら親しくないいとこの子供でもお正月に会ったのにお年玉をあげないのは失礼なので
  • 他の子が目の前でもらえてその子だけなにもなかったら傷つくでしょうし可哀想だからです。
  • 周りがあげないといけない雰囲気を醸し出してるから、あげてます!
  • 年に一度しか会えないのでお年玉ぐらいはあげたい
  • お年玉をあげないと、いとこにケチな大人だと思われてしまうからです。
  • たまにしか会わないからこそあげたくなる。やっぱり親戚の子供だから。
  • 自分だけならあげないかもしれないですが兄弟や親がわたしているので自分もあげるようにしています

 

親しくないいとこの子供にお年玉をあげない理由

  • 以前はあげていたが現在は金銭的にあげる余裕が無い為お年玉をあげてはいない。
  • うちの子供もその親からもらってるならあげるけど、もらっていないのであげません。
  • 親しくないくらいの距離感だと、親からお礼を言われることもなかったりして、気分が良くないから
  • あげないと大人げないと思われるかも知れませんが、事前に用意していないケースが多いからです
  • あまり親しく無いし、お正月にしか会わないような子供なのであげたいと思わない。
  • あげるメリットがないような気がするしその後もたかられそうで怖いから
  • いとこも気を使うと思う為です。逆の立場で考えたら、私は頂いても嬉しくない為あげません。
  • 相手が自分の子供にくれたらあげるというスタンスなので準備だけはしておきます(つまり、相手の出方次第)
  • そもそも正月に会うか会わないかわからないので、用意してないし、会っても渡さない
  • お年玉や物を貰いに来る為だけに会いに来ている節があるので、大きくなるにつれて無償でお金や何かをあげたいという気持ちになれません。
  • 自分自身も子どもの頃貰っていた記憶がないから
  • たまにしか会わないし正直いとこの子供に興味がないです。ゲームばかりしてるし。

 

 

親しくないいとこの子供にお年玉をあげることに特に不満はない人の意見

 

お年玉って貰えるのが嬉しいものなので、会ったらできるだけあげたいです。それが大人として当たり前だし、自分も貰って生きているので。


 

 

毎年、帰省で実家に帰るのですが親戚付き合いがあるなしに関わらず子供の学年でお年玉の額を主人と決めています。大体予測のつく子と予想外の子でも金額は一緒です。あげないは100%無いです。


 

子供もお正月はお年玉が貰える事を期待していると思うので、家に子供が遊びに来ていたら全員にあげると思います。


 

日本人ならではの感覚なのでしょうが、あまり親しくない子供に会ってもお年玉をあげるのが当たり前のようになってしまっているので仕方ないのかなとは思います。人間関係で面倒なことにならないためには潔く渡してしまったほうが楽だと考えています。


 

私も子供の頃にあまり親しくない親戚からお年玉をもらっていたので、お返しをする時が来たと思ってあげています。


 

親しいのと親しくないことで区別はしないですし、親戚には変わりないのなら、全然渡していいと思います。
それで自分の子供に帰ってくるものだと考えているので


 

子供にとって、やはり正月のお年玉というのは心躍るものだと思うしあげること自体は抵抗もなく私自身反応を見ながら楽しませてもらっている。親しくないとしても年に一度のことだし金額を考えて渡す分にはいいのではと思う。


 

我が家にも子供がおり、こちらももらっているのでお互いにプラマイゼロです。なので、特に不満はありません。
少々面倒な風習ではありますが、子供たちの笑顔が見られるのでまぁいいかなと思います。


 

自分も小さいときは色んな人からもらってたからあげることに不満はない。ただ、金額は少なくとか調整している。


 

親しくても親しくないとしても親戚であることには変わりないので、子供に正月に会えたことの記念であったり、これから健やかに成長してほしいという願いも込めてあげたいと考えています。


 

いとことは親しくなくてもその子どもには関係のないことだと思うから「お正月にしか会わない親戚のオバさんからお年玉貰ったことある」って子どもの頃の記憶として自分の存在を残せたら良いと思う。


 

お正月だからこそ、お互い気分がよくなるからいいと思います。
あげる方もなんだか嬉しい気持ちになります。


 

親しくないいとこの子供に本音ではお年玉をあげたくない人の意見

 

こちらは子供もいないのでお返しを頂ける訳でもなくてこちらにとって何もメリットや意味を感じないからです。


 

正直なところ本音はあまりあげたくないところではあるが、最低限のマナーとして大人の対応をするべきだと思う。


 

本当はそのいとこにも会いたくないし、あげたくはないです。いとこが子どもを連れて来そうなら出来るだけ会わないように気をつけます。


 

あまり親しくないとはいえ、あげた方が良いかと気をつかって渡しているのでこちらは親に断ってもらいたい。


 

出来ればあげたくないですが、家族や親戚への顔もありますので付き合いとして仕方ないと思ってあげています。


 

いとこもお年玉をもらうような間柄ではないのに、もらったことで変に気を遣わせてしまうかもしれないから、本音はあげたくないけど、それは大人の勝手な事情で子どもには関係ないので、仕方ないかなと思います。


 

そこまで親しい関係ではなく、会う機会も少ないのであれば、もうお互い渡さないように決めてしまいたいです。


 

なぜあげないといけないのかなって思うのが本音であります。それでもやっぱり形だけでも大人としてあげないとなって思っています。


 

一度あげてしまうと、これから先もあげないといけない気がするけど、1度もあげてなければ知らんぷりして通せる!初めが肝心だと思う。


 

普段から連絡を取り合っているならまだしも、年に一度正月に合うだけの間柄でお年玉など正直あげたくないです。子供も私に懐いているわけでもないので、そこまで愛情が湧かないというか。。。


 

その子供のことは気に入らないし、第一子供が嫌いだし関わりたくない。全て仕方なくやっている
これは親戚への恩返しだ。そして社会人になった自分の役割だ。と、自分に言い聞かせて仕方なくやっている
本当にあげたくない


 

一応いとこにはあげるという事に家族会議で決まっているらしいのであげるが、会話も特になく、年に1回くらいしか会わないのでできればあげたくないです。


 

日本にはお年玉という文化があるので、嫌でも大人ならばあげなくてはならないという無言の圧力のようなプレッシャーを感じるのでお年玉をあげることはしかたがないと思います。


 

やはり、親類として思い入れがあるからこそお年玉をあげても良いも思えるので、ごくたまに会わないいとこの子にあげるのはおしいと思ってしまうのが本音です。


お年玉をあげるのに親しさは関係ない

結局のところ、お年玉をあげるあげないに親しさは関係ない、というのが多くの人の意見です。

 

あまり親しくないいとこの子供だろうと、正月に親戚の子供に会ったらお年玉をあげなきゃいけないのが暗黙のルールになってるからですね。

 

 

ただこの暗黙のルールは家庭によって違くて、中には甥や姪までと明確に区切ってて他の親戚の子供にはあげないケースもあります。

 

でも多くのケースでは親戚の子供全員にあげます。

 

 

また、もし自分が本音では親しくない人の子供にまではあげたくないと思ってても周りがあげてたらあげざるをえない状況になります。

 

 

お年玉という文化はそういうものなので仕方ない。

 

あげるのが嫌だったとしても、そう割り切るしかない感じですね。